2010年10月13日水曜日

IEと視線

昨日のサッカー試合は面白かった!はしるようになったね日本!
これが、かみ合い出したら面白いかも。

私が専攻してるIEについてご紹介。IEとはインダストリアルエンジニアリングの略で、モノや金だけではなく人間を含むシステムを取り扱い、それらの効率化、標準化の方法を知る学問
のことです。
また、生産性向上のための学問でしばしば文系と理系の間だなんて、言われます。

生産性を上げる、要は金とかモノとか人を効率良くしたいと思ってる人は世のなかに溢れているはず。効率を良くすれば余裕が生まれます。そしたら空いた時間に休んだり、他の事ができますよね?
効率を上げると逆に忙しくなると感じてる人が多い気がします。
実はその逆なんです!
だからIEはどの業種にでも適応できる学問と言えます。


ではではヒッチ記。

無事、SA入りした私はひとまず休憩。お茶をもらって、椅子に座る。バックを置いて、スケッチブックをヒッチハイクの文字を上に向けて置く。これちょっとしたアピール!!

ヒッチハイクをしてると、いろいろな表情に出会えます。笑ってもらえたり、会話したり、首かしげられたり、視線感じます。

こんなに見られることをひしひしと感じるのってあまりないですよね。
正直しんどいときもあります。でもそれがあるから嬉しいときがあるんだと、思います。

いままで応援してくれた人がふっと頭を過ぎります。

よしっまだまだ進もう!!

ヒッチ再開!





「すいませーん!!いまわたくしヒッチハイクで旅をしてましてーー!!」

0 件のコメント:

コメントを投稿